季節

除雪車の追い越しは法律的に禁止?一般道はどうすればいいの?

雪が多く降る地域では朝早くから除雪車が雪を片付けてくれています。

そんな除雪車ですが除雪中はかなりゆっくりとしたスピードで作業をするため急いでいる人からするとイライラしてしまうかもしれません。

しかし除雪車には「除雪作業中追い越し禁止」と書かれていることがあります。

今回は「除雪車の追い越しは法律的に禁止?追い越したい場合はどうすればいいの?」ということで紹介します。

除雪車の追い越しは法律的に禁止?

では除雪車の追い越しは法律体に禁止なのでしょうか。

意外と除雪車を越していく車は少なくはありません。全て違反をしているのでしょうか。

法律での追い越し禁止規制はない

実は法的には全く問題はありません。

あくまでも道路管理者の自主規制のため法律とは関係はありません。

そのため、除雪車を追い越ししている車を見ても通報などはしないようにしましょう。

もちろん、追い越さずに煽りと捉えられるような距離でいるとそれは訴えられると負けるのでしないようにしましょう。

除雪車の追い越しは法的には問題はありませんが、「追い越し禁止」を無視して事故を起こすと運転手の責任割合が増える可能性が高いため注意しましょう。

危険が伴うため追い越しはしない方が良い

そもそも除雪車が何をしているのかを考えれば追い越しはしない・できないはずです。

除雪車は正式には雪氷作業車と言われ、雪が踏み固められる前に雪を除去する車両と凍結防止材を撒いて凍らないようにする車両があります。

つまり、除雪車を追い越すということはその作業がされていない道路を走ることになります。

それだけでも十分危険ですよね。

また、凍結防止剤を撒いている車両の横を通るということは凍結防止剤が車にかかってしまう可能性があります。

凍結防止剤が車にかかることで傷がついたり汚れたりと良いことがありません。

事故る可能性だけでなく、愛車を汚すこともあると分かっていても追い越しますか?

一般道で除雪車を追い越したい場合はどうすればいいの?

そうは言っても急いでいるから危険は承知で追い越したいんだけど!

という方に向けて一般道で除雪車を追い越したい時はどうすれば良いのかを紹介します。

除雪車は一定時間ごとに中断する

除雪車は一定時間ごとに除雪作業を中断します。

これは後続車が増え逆に危ない時に行われ、先に進めるように安全に止められる道路脇などに停車させることがあります。

つまり、ある程度一緒に走っていけば焦らなくても追い越させてくれるタイミングがあるということです。

自分から追い越しをするよりも圧倒的に安全であるためこのタイミングで追い越すようにしましょう。

除雪車の運転手次第

あとは除雪車を運転している運転手さんがどの程度気にするかということです。

後に1台であればあえて中断させてまで追い越させないこともありそうですが、運転者さんが優しく追い越させてあげようと考える場合には距離にかかわらず停車させることがあります。

あきらかに煽っているような行動をとると通報されかねません。

また、除雪車に勝てる普通車両はないでしょう。後ろからぶつかったら完全にぶつけた側の責任です。

事故だけでなく、逆に遅くなりかつ支払いも・・・となると目にも当てられません。

急いでいても追い越させてくれるまでは耐えましょう。

急がば回れですね!

まとめ:除雪車を越すことは危険しかないので絶対にやめましょう

除雪車の追い越しは法律的に禁止?追い越したい場合はどうすればいいの?」ということで紹介してきました。

除雪車を追い越すことはいいことが何もありません。

少し早く目的地に着くかもしれませんが、命をかけてまでのことか?と言われると・・・

安全であることが1番大切であるため除雪車は越さないようにしましょう。

法的には問題はなくても追い越しは禁止です!!