最近Zoom女優という言葉を度々耳にします。
Zoomとは、映像と音声で社外にいる相手とコミュニケーションをとることができるビジネスシーンに特化したツールです。
Zoomの女優と聞くとCMを担当している水沢エレナさんが思い当たるかと思います。しかし、今回は「Zoomを利用した映像作品に出演する女優」という意味でのZoom女優についてお話しします。
Zoom女優ってなに?
Zoom女優とは冒頭ではお話ししたように「Zoom」を利用した映像作品に出演する女優を表します。
しかし、明確にZoom女優という言葉が定められているわけではなく、現段階ではファンから「Zoom女優」と言われ始めているようです。
現在Zoom女優と呼ばれ始めているのは女優の中冨杏子(なかとみあんこ)さん1人です。
中冨杏子がZoom女優と言われ始めたのはZoomを利用した演劇「オンラインノミ」とによる成果です。現在、「オンラインノミ2」が勢いに乗って始まりました。演劇もオンラインの世界になったようです!すごいですね!
「オンラインノミ」とは舞台やエンターテイメントが全て停止した4月中旬、1週間誰にも合わずに台本を作り、キャストを集め、稽古をし生の舞台を作り生公演された作品です。かなりの好評だったようですので2シーズン目が始まったので確認してみてはいかがでしょうか?
コンビニで売ってたこのプリカで、オンラインノミの観覧チケット無事購入!
通信状態とか気になるけど、どんな舞台になるか楽しみ。 pic.twitter.com/O6DuIdXsir
— joechang (@joechang5782) May 17, 2020
オンラインノミ2が始まるみたい!
観なくては👍#オンラインノミ2— ふところ@おっちer (@haruka_m0216) May 17, 2020
Zoom女優は今後も増えるのか考察
Zoom女優が今後も増えるのか考察します。
確実に「増える」と言えます。
現段階ではYouTubeやVODなどでオリジナルのドラマ作品などが作られ視聴することができています。しかし、それらは人が直接集まり作る必要があります。その点Zoomを使用したものは「オンラインノミ」以外の例がなく、新規参入がしやすい状況であると言えます。
ではZoomで直接作った作品を放映すればいいのでは?と思う方もいるかもしれませんが、「オンラインノミ」が流行った理由を考えると同じようにはいかないことがわかります。
「誰にも合わずにZoomの使用で作られた」「リアルタイムである」というところが大きな付加価値となっていると考えられます。今までのエンターテインメントとは少し違う角度からのアピールとはなりますが、今後を考えると参入者が増え「Zoom女優」と呼ばれる人方が増えると考えられます。
テレビに出ることだけが女優ではないということが周知されるはずですので個人的にも「Zoom女優」という言葉は素晴らしいものだと思います。新しい言葉なので馴染みがないとは思いますが、今後耳にすることが多くなるかもしれませんね!
まとめ
「Zoom女優ってなに?今後も増えるのか考察」ということでお話ししてきました。
自宅にいることが今後の生活では増えてくることでしょう。そんな中で在宅でもここまでできるんだぞ!ということがわかるのが「オンラインノミ」です。
今後Zoom女優という言葉が浸透し、さらに増えてくること新たなジャンルを楽しめるかもしれませんね!
「オンラインノミ2」をみてみてはいかがでしょうか(出演者可愛いです)!
では、今回はこの辺で。