荷物の受け取りや郵送など幅広く活躍しているヤマト運輸が、店頭受け取りサービスを開始することがわかりました。
ヤマト運輸の店頭受け取りサービス開始はかなり画期的だと思います。
今回は「ヤマトの店頭受け取り!メリットとデメリットは?お勧めの受け取り場所は?」ということで紹介していきます。
目次
ヤマトの店頭受け取り!

ヤマト運輸では11月からインターネットの通信販売で購入した商品を全国のドラッグストアーやスーパー、商店などで受け取れるサービスを始めることがわかりました。
商品を注文の際に、注文者がヤマト運輸の店頭受け取りサービスの協力店舗の指定をすることで利用することができます。
これにより、再配達の削減や協力店舗での購入などを促すことが目的とされています。
家で荷物を受け取るタイミングがなかなか大変!という方には嬉しいサービスだと思われます。
また、インターネット通販の利用が一般的になりヤマト運輸の需要が今まで以上に増えてきているため今回のサービスはヤマト運輸も私たち利用者側もメリットがたくさんあります。
ヤマト運輸の店頭受け取りサービスのメリット・デメリット

では、ヤマト運輸の店頭受け取りサービスのメリットとデメリットを紹介していきます。
ヤマト運輸の店頭受け取りサービスのメリット
ではメリットから紹介していきます。
- 自分の好きな時間に取りに行ける
- 再配達を待たなくていい
- 自分以外に受け取ってほしくないものも買える
- 買い物ついでに受け取れる
以上の4つがメリットとなります。
自分の好きな時間に取りに行ける
大きなメリットの一つとして自分の好きな時間に荷物を取りに行くことができることが挙げられます。
今までは時間指定はできても「16~18時」など細かく指定はできませんでした。
しかし、店頭受け取りサービスがあれば自分の好きなタイミング・時間で受け取ることができるため変にソワソワせずに済みます。
再配達を待たなくていい
今までは外出中などで受け取れなかった場合は再配達を頼む必要がありました。
しかも、再配達の予約が遅れると次の日になってしまうこともあります。
せっかく待っていたのに受け取れなくて落ち込んだこともあるでしょう。
しかし、今回のサービスでは再配達を待つ必要がないため、確実にその日のうちに荷物を受け取ることができます!
自分以外に受け取ってほしくないものも買える
家族に内緒で購入したいものもありますよね?
そんな時でも店頭受け取りサービスなら家族にバレることなく注文、購入することができます。
購入の枠が広がるという意味でもヤマト運輸の店頭受け取りサービスは良いでしょう!
買い物ついでに受け取れる
店頭で荷物を受け取る際に、買い物もついでにできます。
新作のゲームを通販で購入したのであれば、プレイ中に食べるお菓子や飲み物を買ったり、その日の夕飯を買ったりなどなど。
アレもあったら楽しめるな!家にアレがなくなってたな!と思ったらついでに買ってしまうと楽ですよね。
ヤマト運輸の店頭受け取りサービスのデメリット
では続いてデメリットを紹介します。
- 取りに行くのが面倒
- いつ店舗に届くのかわからない
- 大きいものは車がないと受け取りにくい
- 天候に左右される
以上の4つがあげられます。
取りに行くのが面倒
通販の良いところは家に届くところです。しかし、店舗に届くように頼むと家から出なければいけません。
そのような人は家に普通に届くようにすればよいだけです!
受け取れる時間に家にいるのであればそれが一番良いでしょう。
いつ店舗に届くのかわからない
店舗に荷物がいつ届くかわからないという方もいるでしょう。
そんな時は荷物を追跡するサービスもあるのでヤマト運輸の公式サイトを見てみてください!
どの営業所に今荷物があるかもわかるので、受取先の店舗に荷物が届いたらすぐにわかりますよ!
大きいものは車がないと受け取りにくい
大きい荷物を受け取るときは車がないと受け取りにくいかもしれません。
その点は家で受け取ったほうが絶対に良いでしょう。
自分が持ち運べる範囲かどうかをしっかり見極めてヤマト運輸の店頭受け取りサービスを利用しましょうね!
天候に左右される
天気が悪いと荷物を受け取りに行くのが大変ですよね。
しかも荷物を頼んだ時にはその日の天候はわからないことがほとんどです。
家で受け取ることができる時間にいるのであれば自宅受け取りが良いでしょう。
また、車など雨を避けることができる場合は店頭受け取りでも問題ないでしょう。
ヤマト運輸の店頭受け取りサービスのお勧めの受け取り場所は?

では続いて、ヤマト運輸の店頭受け取りサービスのお勧めの受け取り場所を紹介します。
名前を出すと大変なので、特徴を紹介します。
- 比較的大きい店舗
- 24時間営業の店舗
- 家から近いor職場と家の間
以上の3つです。
比較的大きな店舗である理由は荷物の搬出入がしやすいからです。
大きい荷物などを通販で購入した場合、出入り口が小さいと運ぶときに大変です。
また、サービスカウンターなど受け取る場所も店舗が大きいほど受付の場所が多いので待たずに荷物を受け取ることができます。
そして、24時間営業であればなおよいでしょう。
ヤマト運輸の店頭受け取りサービスは協力店舗が開いている時間であればいつでも受け取ることができます。
仕事が深夜までの人でも24時間営業の店舗であれば帰りに受け取ることができます。
そして、場所は家と職場の間にあると最高です。
出退勤の際に受け取ることができるので、わざわざ受け取るだけのために外出しなくて済みます。
家から近ければ休日でも苦も無く受け取りに行けるのでお勧めです!
まとめ:ヤマト運輸の店頭受け取りサービスを使ってノンストレスに!
「ヤマトの店頭受け取り!メリットとデメリットは?お勧めの受け取り場所は?」ということで紹介してきました。
ヤマト運輸の店頭受け取りサービスを使うことは私たち発注側はもちろん、ヤマト運輸の方々にもメリットがたくさんあります。
ヤマト運輸の店頭受け取りサービスを使って受け取り時間を気にせずに、ノンストレスで荷物を受け取ってみてはいかがでしょうか?