2015年の第39回世界遺産委員会でUNESCOの世界遺産リストに登録された「明治日本の産業革命遺産」ですが、韓国政府により世界遺産登録を取り消されてしまう可能性が出てきました。
今回は「【明治日本の産業革命遺産】世界遺産登録解除に?韓国の取り消し要求理由は?」ということで紹介していきます。
目次
【明治日本の産業革命遺産】世界遺産登録解除に?
冒頭でもお話ししたように2015年に世界遺産リストに登録された「明治日本の産業革命遺産」。
日本の8県「山口」「福岡」「佐賀」「長崎」「熊本」「鹿児島」「岩手」「静岡」に点在します。
日本では23件の世界遺産登録がされていますが、その一つである「明治日本の産業革命遺産」がなぜ世界遺産登録解除の危険性があるのでしょうか?
韓国政府が世界遺産を取り消しを求める
韓国政府が2020年6月18日に行われた国会文化体育観光委員会所属の議員を対象とした業務報告で「明治日本の産業革命遺産」に対し登録取り消しを求める書簡をUNESCO(ユネスコ)に送る方針が明らかとされました。
2015年に世界遺産登録がされた「明治日本の産業革命遺産」ですが、5年の月日が経った今取り消しを求めるなんて一体なにがあったのでしょうか。
まずは「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産になった経緯から確認しましょう。
世界遺産になった理由
「明治日本の産業革命遺産」とは1850年代~1910年まで急速に成長を遂げた「炭鉱」「鉄鋼業」「造船業」に関する文化遺産です。稼働遺産を含む世界遺産は日本では初めてでした。
世界遺産になるにあたって評価されたポイントは以下の通りです。
- 九州、山口を中心に進められた日本の近代化は、西洋先進諸国からの積極的な技術導入によって進められ、それらの国との文化の交流がうかがわれること
- 鎖国状態にあった日本において、非西洋地域で初めて、約50年間という短期間で飛躍的な経済的発展を成し遂げた産業遺産群は、その歴史上の重要な段階を物語る優れた科学技術の集合体であること
引用:明治日本の産業革命遺産
上記の部分が認められ世界遺産となりました。この部分だけを見ると日本の良いところが目立ちますが、実は「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産となるまでに韓国と様々なやり取りがあったのです。
その中身が今回の「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産登録取り消しの可能性へと繋がります。
【明治日本の産業革命遺産】韓国の取り消し要求理由は?
「明治日本の産業革命遺産」の世界遺産取り消し要求の理由を説明します。
これは2015年の「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録に至るまでの議会の中で韓国が述べていたことが中心となっています。
韓国政府の意見
- 第二次世界大戦の際に長崎造船所や端島炭鉱などで多くの朝鮮人が徴用され大きな被害を出した。
- 「明治日本の産業革命遺産」は「各施設の全体の歴史を理解できるようにする」という点から1940年代の強制的な徴用も明記されていないとおかしいのでは?
基本はこの2点です。つまり「朝鮮人に強制労働させて、大きな被害が出たことも書いてね」ということを求めていました。
実際に「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産に登録された際に韓国政府は
と強く反対していました。
しかし「明治日本の産業革命遺産」は1910年までの「炭鉱」「鉄鋼業」「造船業」に関する文化遺産です。このため1940年の件に関しては記載する必要はないはずです。それでも韓国政府は訴え続けました。
今回の問題となった施設は2020年6月15日から一般公開が始まった産業情報遺産センター(東京都新宿区)の展示に関してです。その内容が主に日本の産業化の成果を自画自賛するものであり、さらに強制徴用犠牲者の被害自体を否定する証言や資料を掲示していて約束が守られていないため今回の世界遺産登録の取り消し要請となりました。
6/23には文化財庁が同センターに職員を送り、強制労働の歴史湾曲に関する実態把握に乗り出す予定となっています。
【明治日本の産業革命遺産】世界遺産登録はどうなる?
韓国がなぜ世界遺産登録の取り消しをなぜ求めているかはわかっていただけたかと思います。
ここで気になるのが実際に「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産の登録から取り消されるのかどうかということです。
過去に取り消しとなった世界遺産
まずは過去に取り消された世界遺産について調べます。
まず、世界遺産の登録から外れる原因として以下の2つ挙げられます。
- 世界遺産登録後に状態が悪化して抹消
- 懸念材料を抱えたまま登録され、改善が見込まれずに抹消
そして過去に世界遺産から抹消され例として
アラビアオリックス保護区(改善が見込まれず&勝手に範囲縮小により抹消)
ドレスデン・エルベ渓谷(橋を建設したことによう景観の悪化により抹消)
以上の例があります。
このほかにも抹消とはいかなくても登録範囲縮小などもあります。
今回の「明治日本の産業革命遺産」に関してはどのような対応が取られるのでしょうか?
今回は取り消しとなることはないと思われる
今回の件で急に世界遺産の登録が取り消されることはないでしょう。
例に挙げた2つも幾度も話し合い・改善に向けての指示などがあった末に削除されています。
そのため日本と韓国の妥協点を見つけ改善すれば全く問題はないと思われます。
というより、一国の発言で消されるほど世界文化遺産は安くありません。
あとはどこまで妥協するかだと思います。日本は徹底して「強制労働」という表現は避けるようにしてきました。そして韓国もそのことは飲んだはずです。
今後の動向次第ではさらに日韓の関係が悪化するかもしれません。
【明治日本の産業革命遺産】世界遺産登「明治日本の産業革命遺産」録解除に?韓国の取り消し要求理由は?まとめ
「【明治日本の産業革命遺産】世界遺産登録はどうなる?韓国の取り消し要求理由は?」ということで紹介してきました。
正直、産業情報遺産センターに展示がどのようになっているか見てはいないので何とも言えません。しかし、世界遺産の登録から外されることはないでしょう。
実際にどうなっているのか、今後の動向次第で日韓のあれこれも変わってくるかもしれませんね。
不毛な争いはしたくありませんね。
では、今回はこの辺で。