お笑いコンビのオリエンタルラジオの中田敦彦さんがシンガポールに移住予定であることがわかりました。
最近では外国への移住をする芸能人の方が多く見られます。
今回は「オリラジ中田シンガポールへ移住の理由は?オリラジは解散?今後の活動は?」ということで紹介していきます。
目次
オリラジ中田シンガポールへ移住の理由は?

ではまずはオリラジ中田さんのシンガポールへの移住理由を紹介します。
2021年3月にはシンガポールへ移住予定
中田さんは2021年3月にはシンガポールに移住予定だとのことです。
2020年11月1日にレギュラー番組として出演していたNHKラジオの「らじらー!サンデー」をを卒業しました。
同番組では2015年4月から開始され、約5年半の出演となりました。
6年目を目前にしての卒業理由に中田さんのシンガポールへの移住があったようです。
3月に移住を考えるとラジオ番組を3月ギリギリまでやっていると手続きやなんやでモタつきそうなため、早めの卒業との運びとなりました。
中田さんは現在、テレビでのレギュラー番組はないため、ラジオ番組が終了した今は国内でのレギュラーでの仕事はありません。
着実にシンガポール行きの準備ができているのではないでしょうか。
移住理由は育児
シンガポールへの移住理由は「英語圏での教育をしたい」とのことです。
中田さんのお子さんは現在6歳の長女と3歳の長男がいます。
現在6歳の長女がシンガポールの学校に入学することのなりそうですが、シンガポール日本人学校へと入学することになるでしょう。
シンガポールは英語圏ではありますが、アメリカ英語やイギリス英語ではなく「シングリッシュ」と呼ばれる英語が使われます。
とは言え、普通の英語で十分通じるようなので、シンガポール日本人学校で小学生のうちから英語をしっかり学べるのは大きいのではないでしょうか。
シンガポール日本人学校はクレメンティ校、チャンギ校があり、住む住所によって変わるようです。
シンガポールは住みやすく安定している!
シンガポールは特別物価が安くはなく、日本とほぼ同じくらいと言われています。
しかし、国としての安定性はトップレベルで、住みやすい国です。
そして法整備もしっかりされており治安もかなり良いです。
また他の特徴として
- 公用語が英語
- 日本人が多く、日本からも近い
- 四季がない
このような特徴もあります。
アジアで唯一公用語が英語であるため(中国語も)英語を学ぶ環境としては問題ないでしょう。
また、多民族国家であり、様々な国から人が集まります。
日本人も平成29年の時点で36,423人もいるため、日本人との交流も難しくはありません。
そして、日本から7時間で移動ができ時差も1時間しかないため日本とシンガポールの行き来という面でも良いでしょう。
シンガポールには「四季」がありません。3〜10月が乾季、11月〜2月が雨季となり、年間で25度〜32度と安定しています。
雪が降らないため公共機関への影響などは少なく安定しますが、日本の四季が感じられなくなるため寂しく感じるかもしれませんね。
シンガポールへ移住でオリラジは解散?

シンガポールへ移住するため相方の藤森さんとの活動は難しくなるでしょう。
最近では中田さんのテレビへの出演がほぼ無いためそもそもコンビでの活動はほぼありませんでした。
そのためシンガポールへの移住しても今までと同じような状態が続くのではないでしょうか。
つまり「オリエンタルラジオ」は解散せずに、そのまま箱は残しておくと考えられます。
藤森さんは日本での活動は続けるため「オリエンタルラジオ」の文字を見なくなることはないでしょう。
また、シンガポールに行ったからと言って全く日本で仕事をしないというわけではないと思われるため解散はしないと思われます。
オリラジ中田の今後の活動は?

では中田さんの今後の活動はどうなるのでしょうか?
YouTubeはシンガポールから更新
中田さんが運営している「中田敦彦のYouTube大学」はシンガポールから更新するようです。
中田さんのYouTubeはチャンネルは311万人の登録者がいます。
YouTubeでの広告収入はかなりのものだと予想されます。
中田さんの動画スタイルであれば中田さん本人が元気であれば場所を選びませんし、シンガポールにいくことでシンガポールについても手広く動画にしていけるでしょう。
ですので、「中田敦彦のYouTube大学」は今後も継続となります。
テレビ出演は現地から中継がメイン
シンガポールへの移住のため仮に日本でのテレビ出演となると現地からのオンラインでの中継がメインとなるでしょう。
とはいえ、日本までは7時間ですので仕事のために移動と考えると戻って来れないこともないでしょう。
中田さんはトーク力がずば抜けて高いため中継だけでも問題なく持ち味を発揮できます。
オリエンタルラジオでの活動はこれまで通り
オリラジでの活動はこれまで通り少なめ、もしくはほぼない状態となるでしょう。
中田さんも藤森さんも仲違いしたわけではなく、中田さんはやりたいことができないためテレビから離れ、藤森さんはまだテレビがやりたいからという理由です。
中田さんは元々レギュラー複数持ちだったため、自分のやりたいことに時間が裂けなくなっていたようです。
そのため、YouTubeを始め今のような成功に至ります。
先見の明があったということは誰が見ても分かることでしょう。
時々中田さんのチャンネルに藤森さんも出ているため仲違いではないことはわかります!
まとめ:お子さんへの教育のために移住&今後も今と同じスタイル
「オリラジ中田シンガポールへ移住の理由は?オリラジは解散?今後の活動は?」ということで紹介してきました。
中田さんはシンガポールに行っても今までと同じように活動を続けることでしょう。
奥さんやお子さんが環境に慣れることができるかがまずは問題となるため、そちらに注力することになりそうです。
あと半年の日本での活動はどのようになるのか今後も気になりますね!