狭い駐車場などでよく見かける前向き駐車の指示マーク。
そんな前向き駐車ですが、実は意外と苦手という方が多数います。
後ろ向き駐車の方が難しいように見えるのになぜなんでしょうか。
今回は「前向き駐車が下手なときはどうすればいいの?従わなかったら違反に?」ということで紹介します。
目次
前向き駐車が指定されている理由

ではまずは前向き駐車が指定されている理由を紹介します。
排気ガスによる植物への影響
車の駐車を後ろ向きで行う場合は植物などが後ろにあることがあります。
縁石もあるため直接、植物にはぶつかることはありませんが、マフラーから出ている排気ガスが植物に直接当たってしまうことがあります。
とはいえ、少しの時間だから大丈夫だと思っている方も多いかもしれません。
しかし、実際にはかなりのダメージを受けるようで、それが1回2回ではなく幾たびも繰り返されるため、思っている以上に負担がかかります。
その結果、植物は枯れやすくなり景観が損なわれてしまうことがあるのです。
近隣住民からのクレーム対策
後ろ向き駐車の際には大体はマンションやアパートを後ろ向きにして駐車します。
そのため朝早くや深夜などに騒音と感じてしまい、クレームを入れてしまう方がいるようです。
そういったクレームを減らすためにも前向き駐車を進めている場所が増えているようです。
特に住宅街などは深夜の騒音に敏感なので注意が必要なのだそうです。
とはいえ、後ろ向きと前向きでそこまで違いが出るかというと、そこまでではないようです。
見た目だけでも変化したように見せてクレームを減らしているところもあるとかないとか・・・
コンビニなどでは店内への照射対策
後ろ向き駐車では赤色のバックランプが点灯し続けます。
コンビニなどではそのバックランプが店内に入り込んでしまい、店内のお客さんに迷惑がかかってしまうと考えるところもあるようです。
確かにあの赤いランプは日中であっても目に入るとなかなかに強烈ですよね!
夜間でもヘッドライトの灯よりもバックランプの方が目への刺激が強いため前向き駐車が勧められています。
前向き駐車が下手なときはどうすればいいの?

では続いて前向き駐車が下手な時はどうすればよいのかを紹介します。
前向き駐車と後ろ向き駐車との違い
後ろ向き駐車と前向き駐車の違いからまずは確認しましょう。
- バックカメラが使えない
- 慣れない
- 速度を見誤ってしまう
前向き駐車が苦手である人はこの3点がなかなか上手くいかないようです。
普段はバックカメラがあるため、真っ直ぐ止めることができているという人は少なくないでしょう。
慣れているバック駐車に対して前向きでの駐車はほとんど経験がない方もいるかもしれません。
なんて思っている方もいるかもしれませんが、意外と決められた枠内に頭から入れるのは難しいのです。
また、バック駐車と違い速度がついたまま駐車枠内に入ってしまい、危険な状況になる方も少なくはありません。
絶対に焦らない・勢いに任せない
前向き駐車を上手く成功させるコツは
- 絶対に焦らない
- 勢いに任せない
この2点です。
普段とは違う駐車方法や突然の前向き駐車の指示に焦ってしまい失敗する方が多く見かけます。
ですので、絶対に焦らずに駐車をしましょう。
また、前向き駐車は速度がついたままになりやすく、縁石に乗り上げてしまう可能性もあります。
そのため、バック駐車と同じくらいゆっくりにしてから駐車枠内に入れるように心がけてください。
コンビニへの追突が多数
コンビニへの衝突の事故をよく目にするようになりました。
これのほとんどはバックと発進を間違えたことによるものです。
しかし、中には「勢いが止まらず」という理由もあります。
先述したように勢いのまま駐車を仕掛けて突っ込んでしまう例は少なくはありません。
また、前向き駐車した状態からコンビニに突っ込んでしまうほど前向き駐車というものは慣れていないということがわかります。
まずは、慣れた場所で練習してみても良いかもしれませんね。
前向き駐車の指示を従わなかったら違反に?

前向き駐車の指示が出ている駐車場で指示に従わなかった場合は違反となるのでしょうか?
結論、なりません。
その理由としては駐車場という場所はあくまでも「私有地内での駐車方法の協力要請」になります。
そのため法的な罰則や拘束力は全くありません。
とはいえ、指示があるのであればそれに従った方が問題は起きにくくなります。
なにかしらの理由があっての指示ですからね!
仮に管理人などに指摘された場合は素直に受け入れて前向き駐車をするべきでしょう。
個人的には前向き駐車はバックで出るときに事故が追いやすそうだなと思ってしまうところではありますが・・・
まとめ:前向き駐車の指示は罰則などはないが従った方が良い!
「前向き駐車が下手なときはどうすればいいの?従わなかったら違反に?」ということで紹介してきました。
前向き駐車の指示があるのにもある程度の理由があり、指示があるのであれば従っておくべきでしょう。
もちろん、従わないからといって法的にどうこうはないので安心してくださいね!
前向き駐車が苦手な人は人通りが少ないところで練習してみてはいかがでしょうか?