夏になり猛暑日が続いています。
そんな夏といったら「お化け屋敷」ですよね!
岩手県には遊園地などが少なく、お化け屋敷を楽しめる場所も少ないです。
しかし、盛岡駅からも近くてお化け屋敷を楽しめる場所が存在します。
今回は「【岩手県】夏はやっぱりお化け屋敷!盛岡駅から近いお化け屋敷はここ!」ということで紹介します。
目次
岩手唯一のお化け屋敷【スリラーの館】
岩手県にもお化け屋敷を楽しめる場所が実はあります。
それは岩山パークランド内にある「スリラーの館」というアトラクションです。
アクセス・開館日
引用元:岩山パークランド公式
施設名:岩山パークランド
住所:〒020-0803 岩手県盛岡市新庄岩山
開館日:毎週土日(2020年7月14日現在)
夏期中の営業日:7月23日(木)〜8月16日(日)は毎日営業
アクセス:岩手県交通バス(JR盛岡駅より岩山定期観光線)、または中央線に乗り動物公園行き
車:国道4号線バイパスの岩山入口から山を登る
駐車場:400台無料
駐車場が無料なので車で行った方が良いと思われます。
道もそんなに大変ではなく、アクセスも簡単です。
人形がメイン
岩山パークランドのお化け屋敷「スリラーの館」は昔ながらの人形がメインのお化け屋敷となっています。
お化け屋敷には人が直接驚かせてくるパターンと人形などの物が驚かせてくるパターンがあります。
人形がメインのお化け屋敷の良い点はやはり演じる人がいないためその時々で変化がなく安定して楽しめるという点です。
昔ながらのお化け屋敷を楽しみたい方にはうってつけですね!
他にも楽しめる施設がたくさん!
岩山パークランドはお化け屋敷だけでなく、他のアトラクションも楽しめます。
ジェットコースターはもちろんのこと、メリーゴーランドや昔ながらのティーカップ、大観覧車など遊園地感あふれるアトラクションが様々あります。
お化け屋敷は怖くて苦手なお子さんでもしっかり楽しめる作りとなっている岩山パークランドは大人から子供までお勧めできます!
そして、近くには動物公園もあるため1日を通してたくさん遊べます!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
岩手県は心霊スポットがたくさんある
今回は岩山パークランド内のお化け屋敷について紹介してきました。
しかし、あくまでもお化け屋敷は人為的に作られた物です。
岩手県には本当に”幽霊”が出ると言われている心霊スポットが多く存在します。
本当にいるかどうかを信じるか信じないかはあなた次第ですが、実際に目撃情報も少なくはありません。
ここで心霊スポットを紹介はしませんが、もしも心霊スポットに行こうとしている場合はかならず安全面に注意し危険を少しでも感じたらやめましょう。
火のないところには煙は立たぬ、ということです。
まずは、岩山パークランドのお化け屋敷を楽しんでみましょう!
もりおか町家物語館でも楽しめるかも
実は岩山パークランド以外でもお化け屋敷を楽しむことができるイベントがあります。
それが「もりおか町家物語館」です。
7/26日(金)~8/18(日)まで 、もりおか町家物語館「町家のお化け屋敷~呪われた人形~」が開催。今年で5回目となる町家のお化け屋敷は、こどもから大人まで楽しめるお化け屋敷です。詳しくはこちら⇒https://t.co/K4FqimZR2s#岩手県 #盛岡市 #もりおか町家物語館 pic.twitter.com/0UVS2yj9Vo
— 岩手県盛岡広域振興局 (@pref_iwate_mori) July 19, 2019
こちらが去年の詳細です。
今年はまだなんの情報もありませんが、感染症対策ということもありなくなりそうですね・・・
とはいえ、来年などは引き続き行われる可能性はあるので是非覚えておいてください!
まとめ:夏はお化け屋敷で楽しもう!
「【岩手県】夏はやっぱりお化け屋敷!盛岡駅から近いお化け屋敷はここ!」ということで紹介してきました。
お化け屋敷などはやはり都会の大きい遊園地などに多いイメージですが、岩手でもしっかり楽しむことができます。
これからの夏を涼しく過ごすためにも1度岩山パークランドに足をはこんでみてはかがでしょうか?