全国に展開しているコンビニエンスストアの「ファミリーマート」が消費者金融事業に参入することがわかりました。
他のコンビニエンスストアでは既にキャッシングなどを展開しているところもありますが、ファミリーマートでは初の試みとなります。
今回は「ファミリーマートがキャッシング開始!いつからで特徴は?審査は優しく通りやすい?」ということで紹介します。
目次
ファミリーマートのFamiPayローンとは?いつからで特徴は?

ファミリーマートが消費者金融事業に参入する理由や特徴はどのようなものなのでしょうか?
ファミリーマートでの購買を活性化させるのが目的
ファミマがキャッシングを開始する理由としてはファミマでの購買を活性化させることが目的です。
現在、ファミマにはファミペイというサービスがあり、クレジット機能付きのファミマTカードもあります。
そのファミペイの機能に追加で借りいれができる「FamiPayローン」という機能が増えます。
ファミマにはイーネットのコンビニATMがあります。
具体的には決まっていませんが、そちらから借り入れができるようになるでしょう。
ファミマ内で借り入れ、そのまま利用してもらうというパターンを想定しているようです。
ファミマは3~8月期の最終赤字が107億円となっているため、どうにか最終赤字を盛り返したという思いで開始したのではないのでしょうか。
ファミリーマートのFamiPayローンとは?いつからで特徴は?
ファミマのキャッシングは2021年夏以降に始める予定になっています。
FamiPayローンは他社のように大きな金額での借り入れではなく、小口の資金を貸し付けつけるため比較的誰でも利用しやすいのが特徴です。
少し足りないから1万円だけ、公共料金の支払い分だけ・・・など用途に合わせ利用できるようです。
また、ファミリーマートは誰もが知る有名なコンビニです。そのため、借入する際にも安心感はあることでしょう。
ファミペイアプリと連動し、ファミペイアプリから借り入れを希望することで顧客の銀行口座に入金される仕組みとなります。
少額の借り入れとなるため、ついつい借りすぎてしまうということを防ぐこともできるかもしれませんね。
キャッシング以外にも追加する機能も!
FamiPayローン以外にも「FamiPay翌月払い」というものも追加されます。
FamiPayローンは直接資金を借り入れるものですが、FamiPay翌月払いは電子マネーの「FamiPay」の残高がなくても、買い物や公共料金などの支払いに使えるサービスです。
最大で10万円まで翌月にまとめて支払えるため、ついついチャージを忘れていた場合でも対応できるといった機能ですね。
流石に残高が足りていないことや、FamiPay翌月払いを利用するかの選択はできるとは思いますが、今後の情報からその点も確認が必要でしょう。
ファミリーマートの消費者金融事業は審査は優しく通りやすい?

ここで気になるのはファミマのキャッシングの審査は通りやすいのでしょうか?
有名なコンビニのキャッシングサービスということもあり、いろいろな方が使ってみたいと考えているかもしれません。
ファミリーマートには審査や与信管理のノウハウが現状ない
現在のところ、ファミマには審査や与信管理のノウハウはありません。
それには理由があり、ファミマはそういったサービスにここまで手を指してきていなかったからです。
もちろん、ファミマにもクレジット機能付きのTカードはありました。
しかし、今回は「キャッシング」としての審査のためクレジットとはまた別でノウハウが必要となります。
返済能力の審査はその人の背景や過去の情報をもとに決めなければならないため、簡単に決めるわけにはいけません。
そのため、ファミリーマート独自の審査をすぐに行い、すぐにキャッシングを始める!ということはできないわけです。
そのため、ファミリーマート以外から力を借りる必要があります。
新生銀行グループのキャッシングサービスはどんな感じ?
そこで、消費者金融事業に強みをもつ新生銀行グループと連携することで審査などの与信管理機能を提供してもらい方向となっています。
つまり、ファミマのキャッシングサービスは新生銀行のキャッシングなどの審査を知ればどの程度の厳しさなのかがわかるのではないでしょうか。
新生銀行にもカードローンががあり、その審査も行われています。
新生銀行のカードローンの審査基準に関して調べた結果
- 満20歳〜70歳未満の方
- 安定した収入がある
- ブラックリスト入りしていないか
- 職業・勤続年数
以上の項目が審査に重要な項目となります。
あれ?と思った方もいるかと思われますが、基本的には通常のキャッシングと同じような審査基準となっています。
そのため、FamiPayローンは特に厳しい審査となるわけではないと予想されます。
結論審査は優しく通りやすい?
結局のところ、審査は優しいのかと問われると厳しいか優しいかで分けると優しい審査となると予想されます。
その理由としては小口の借入が基本となるからです。
借入の金額が小さく、上限も低く儲ければ返済できる可能性も高くなります。
FamiPayローンでは小口の借入で購買を活性させるためにキャッシングサービスを開始するため利用する人数を増やしたいはずです。
であれば、通常のキャッシングサービスよりも若干審査は甘くなるのではないかと予想ができます。
まとめ:2021年の夏からFamiPayローン開始で審査は少し甘めかも!
「ファミリーマートのFamiPayローンとは?いつからで特徴は?審査は優しく通りやすい?」ということで紹介しました。
小口の借入が基本となることから審査は若干甘めになる可能性はありますが、小額とはいえ借入は計画的に行いましょうね!
今後情報がで次第更新していきたいと思います。