季節

【2020年最新】流行のマスクをまとめて紹介

ここ数ヶ月でマスクの需要が供給を上回り、マスク不足が問題となっていました。

最近では需要と供給のバランスも落ち着きつつあるようですが、まだまだ足りない状況です。

そのような中、様々な会社がマスクを作り出し話題となっています。

しかし、種類が結構あるためどのようなマスクがあるのかわからない方もいると思います。

今回は最近流行のマスクを調べたので、まとめて紹介します。購入方法や特徴なども紹介するので参考にしてください!

流行のマスク一覧

では早速流行のマスクを紹介します。もちろん、今回紹介するもの以外にもたくさんありますが私が調べて「お!?」と思ったものだけチョイスしています。

水着マスク

水着マスクは水着を切って作ったものかと思っていたのですが、ミズノ社が作った水着の素材でできたマウスカバー(つまりマスク)のようです。まさか陸の上でも水着のお世話になるとは・・・

特徴

  • 2wayストレッチ使用の水着素材
  • 耳のゴム紐部分もしっかりしている
  • 優しい肌触り
  • 伸縮性に優れている
  • ミズノのマークがワンポイントで入っているためオシャレ
  • サイズはS,M,Lの3種類で1枚935円で繰り返し使える
  • 色も5種類と豊富

購入方法

ミズノ公式オンラインショップでのみ購入可能。

5/15から予約開始で5/20に販売。即日販売の売れ行き。現在は売り切れ中だが、5月下旬に再販売の知らせを出すようです。

5/28追記:集中を避けるために抽選販売に変更されました。抽選受付に関してはこれから整備するようです。

https://www.mizunoshop.net/f/pn-C2JY0100?dispNo=001001009001

Angel Luna(エンジュルルナ)からも水着素材のマスクが出ているようですね!こちらは楽天に出品されているのでお手軽に買えますね!
【2-3日以内に発送】冷感マスク 在庫あり 水着素材 水着生地 洗えるマスク 水着マスク 繰り返し 5枚 小さめ 伸縮性 uvカット 可愛い

アベノマスク

国が認めた最強のマスクですね。マスクの供給が安定していない中、均等に2枚ずつ配られると発表された政府公認の布マスクです。ただの布マスクではことは間違えありませんね。

特徴

  • とにかく小さい
  • 配布までにかなりの時間がかかっている
  • すべての配布に466億の予算が使われる
  • 異物混入が頻発し、回収点検。そこに8億の費用。
  • 一説にはアベノマスクのおかげでマスクの供給が追いついたらしい(???)

購入方法

自宅で待機していれば各世帯に2枚ずつ配布されるので、購入の必要はありません。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/mask.html

ブラマスク

巷で噂をよんでいるブラマスク。これは女性の下着を使ったマスクで最近では購入できますが、元々は朝比奈夢乃さんが自作したのが最初です。従来のマスクとは違い、色が綺麗なものが多いので女性に人気があるようですね。

特徴

  • 使っていない下着を使って自作できる
  • 色の種類が豊富
  • 外で使うには少し勇気が必要(派手な色じゃなければ可能らしい)

購入方法

自作することもできますし、今では購入できます。基本はオンラインショップですね。

フリーカットレース ブラマスク その弐 Made in Japan 単品1枚

ランジェリー・ラボさんが販売しているものが1番いいみたいですね。ほとんど売り切れですがこまめに確認してみてください!

和紙マスク

和紙とマスクって全く関係なさそうですが和紙から作られたマスクが存在するんです!和紙というと水に弱そうなイメージがあると思いますが、和紙糸は水に耐久性も調湿性も高く、軽い素材であるため着けていても違和感がないという素晴らしい性能があります。

特徴

  • 和紙糸を使用
  • 耐久性・調湿性・軽い
  • 洗って繰り返し使えるが特徴は失わない
  • チクチクしない
  • 肌触りに定評がある

購入方法

いくつかメーカーはあるようで、それぞれ少し違いますが性能に関してはほとんど変わりないので自分の好きな色や形のものを選ぶといいでしょう。基本はオンラインショップで、物によっては予約が必要です。

再販 京都新聞掲載 美濃和紙マスク 内側ガーゼ 繰り返し使える 【予約商品】【ご注文後約2週間以内に出荷】【大人用】ittoの和紙マスク:sawada itto

上記の2つは楽天で買えます。しかし、個人的に1番お勧めなのは少し高めですがファクトリエがお勧めです。質はトップクラスです。

https://factelier.com/products/mask/

透明マスク

最初に透明マスクという言葉を聞いたときにびっくりしました。マスクほどの柔らかさを保った透明なマスクができたのかと思いましたが、想像以上にマスクではなかったです。しかし、マスクと名前がついているため今回は紹介します。ちなみに透明マスクはこれです。

引用元:Amazon

特徴

  • 自分と他人の飛沫は完全にカットできる
  • 強そう
  • 日本製が少なく、ほとんど中国製
  • どこまで効果があるのかは未知数
  • 飲み会ではいいかも
  • 口元が見えるので表情がわかる

購入方法

手作りできます。Amazonでも購入できますが買わなくていいと思います。一応リンクは置いておきますが、レビューば大変なことに・・・

透明マスク(お口用) 曇り止め加工 耳ゴム長さ調整可能【10個】 フェイスガード防災面 20枚 スプラッシュシールド 顔面保護マスク フェイスシールド

どうなんでしょうねぇ・・・オススメはしません(笑)

どのマスクがお勧め?

色々な種類のあるマスクですが、1番使い勝手が良く使用を勧められるのは一般的な不織布マスクです。

今回の中で1番お勧めしたいマスクは「アベノマスク 」です。冗談ではないですよ!
とは言っても「アベノマスク 」自体を薦めたいのではなく、布マスクですね。

繰り返し洗えるのであれば何でもいいのですが、布マスクは古来から使われており、適度に湿度も保ってくれるので今回配布している「アベノマスク 」は最高のマスクになるはずでした。遅かったことや異物混入が原因で叩かれてます。

水着マスクもいいのですが少し高めですね。かっこいいのでファッション性もこだわるのであれば買うべきでしょう。

和紙マスクも派手でなく、上品な作りになっているので和風な服装が好きな人は合わせるといいかもしれません。涼しげでもあるため夏にも使用可能です!

透明マスクはなくてもいいかなと思います。

マスクは今後も買っておくべき?

マスクは今後も買えるタイミングで買っておくべきでしょう。しかし、使い捨てだと今回のように高騰してしまうことがあるので「繰り返し使えるマスク」を1週間分ほど常備しておくことをお勧めします。

今回の件でマスクの重要性が見直されたため、供給も増えてくるとは多いますが絶対手に入るとは限らないので準備しておいて損はないです。使用期限なんてものもありません。

感染予防はもちろん、粉症予防や災害時など多岐に渡る使い方ができるのでぜひ準備できるタイミングで準備しておきましょうね!

まとめ

【2020年最新】流行のマスクをまとめて紹介」ということでお話ししてきました。

アベノマスクは本当に惜しかったですね。あと1ヶ月早かったら英雄でした。

他にも新しいマスクがたくさんあるので調べてみてくだい!

私はミズノの水着マスク再販待ちです・・・

では、今回はこの辺で!