YouTube

新規参入者はYouTubeで稼ぐのが難しくなる?広告が強制表示される可能性

今日本で1番有名な動画サイトと言ったらYouTubeが思い当たるのではないでしょうか?

近年、YouTubeに動画を上げて収益を得ているクリエイターがどんどん増えています。

動画を撮ることやYouTube上にアップロードすることが容易になったため増えているのですが、新規参入者が稼ぐことが難しくなってしまうかもしれません。

今回は「新規参入者はYouTubeで稼ぐのが難しくなる?広告が強制表示される可能性」ということで紹介します。

新規参入者はYouTubeで稼ぐのが難しくなる?

ではなぜ新規参入者はYouTubeで稼ぐのが難しくなるのかを説明します。

広告が強制表示される可能性

新規参入者はYouTubeで稼ぐのが難しくなる理由としては「広告が強制表示される可能性」があるからです。

現在、YouTubeでは動画の前後や間に挟まれる広告によって収益を得ることになります。

広告を表示しているクリエイターはその視聴回数や再生時間から算出された収入を得ることになります。

しかし、YouTubeポリシーの変更によりYPP不参加のクリエイターの動画にも広告が表示されることになるようです。

YPPとは、YouTubeパートナープログラムのことであり、YouTubeがクリエイターに広告収益を分配すること。

つまり、YPP不参加=広告収入を得る基準に達していない、ということになります。

ある一定の基準をクリアしたYouTubeチャンネルにはYPPにより広告収入が入りますが、基準をクリアしていないクリエイターには広告収入が分配されません。

YouTubeで稼ぐ基準

YouTubeで広告を表示して稼ぐためには以下の基準が定められています。

  • チャンネル登録者数1000人以上
  • 過去12ヶ月の累計再生時間数が4000時間以上

なかなか厳しい基準のように見えますよね。

この基準を突破した後に広告を表示することができるようになります。

広告が強制表示されるとなぜ新規参入者はYouTubeで稼ぐのが難しくなるの?

YPP不参加のクリエイターにも広告を強制表示することにより稼ぐことが難しくなってしまいます

稼ぐことが難しいと言うよりも「収益化までが難しい」ということです。

ただでさえ広告というものは見ている側にとっては嫌なものです。

また、YouTubeで見られる動画はチャンネル登録者やGoodの数などで見るか決める方も多いでしょう。

そんな中、登録者数が少なくさらに広告まで貼ってあるとしたら見たいでしょうか?

しかもどの頻度・場所で広告が入るかもわからないため動画の流れも悪くなってしまう可能性があります。

以上のような点で新規参入者はYouTubeで稼ぎにくくなると言えます。

視聴者側としてはYouTubeプライムを登録すれば広告を避けることができ、ノンストレスで動画をいることができます。

YouTube Premiumは安い!登録して良かった3つのこと

YouTubeでは今後は稼げない?

では今後はYouTubeでは稼げないのでしょうか。

新しいジャンルが見つかりにくくなっている

YouTubeでは日々新規参入者が増えています。

ここ数年で新しいジャンルというものがあまり見かけられなくなってきました。

ここ最近ではよく見かけるルーティン動画なども最近ではかなりの数の動画が挙げられています。

実験系やゲーム実況、生活系、物品紹介など様々ありますがほとんどのジャンルでは既に上位の人が決まってしまっています。

また、迷惑YouTuberも増えてきたこともありYouTubeの規制も厳しいものとなっています。

新しいジャンルが見つかりにくいことや、上位陣がほぼ決まってしまっているという点で稼ぎにくくなっていると言えます。

SNSから集客する

最近ではYouTubeだけでなくSNSからの流入で再生数を増やしている方も多くいるようです。

いわゆるインフルエンサーなどはSNSで情報発信し、動画にまとめて投稿するといった流れがあります。

短い動画の投稿でSNSでバズりを狙い、長めの動画(YouTube)へと誘導するとファンを増やすことができるようです。

Twitterは特に利用者が多いためYouTubeへの誘導の手段としてはピカイチだと言えます。

まとめ:やりかた次第ではまだまだ稼げる!

新規参入者はYouTubeで稼ぐのが難しくなる?広告が強制表示される可能性」ということで紹介してきました。

YPP不参加でも広告が反映されてしまうのは新規参入者にとっては痛手となってしまう可能性は高いです。

しかし、正しいやり方で継続をすれば1000人、4000時間を突破することがまだまだできます。

新規参入者がいる分、やめていく人も多いのが動画投稿です。

継続することが1番大切ですね!

関連記事はこちら↓

YouTube Premiumは安い!登録して良かった3つのこと