昨今のテレビ番組には多くの東大生が出演者として参加しています。
そのような東大生を「東大生タレント」と呼ばれています。
どんどん増えてきた東大生タレントたちですが、彼らには「派閥」があるのでしょうか?
今回は「東大生タレントには派閥がある?東大生タレントが増えている理由も解説!」ということで紹介していきます。
目次
東大生タレントには派閥がある?

ではさっそく東大生タレンロトに派閥があるのかを紹介していきます。
頭脳を生かした番組に出演多数
東大生タレントの多くは「クイズ番組」や「教育系の番組」で多くみます。
やはり「東大生」という日本トップの頭脳を活かす番組に出ることが多いです。
また、クイズには超有名な全国高等学校クイズなどの大きな大会あります。
そこで優勝するとその世代の頭脳王と言っても過言ではありません。
やはり、東大生タレントはその頭脳を生かし、他の出演者やテレビの前のお茶の間に「圧倒的な知識」をぶつけることが前提となっています。
モデル業は多くはない
大学生ではモデルで有名になる方も多くいますが、東大生のモデルはそこまで多くはありません。
もちろん、いないわけではありませんが長くモデルを続ける方は少ないと思います。
高校生や中学生のうちからモデル・芸能界入りが多いことを考えると東大という日本トップの大学に入るためには、芸能活動はほとんどできないことが多いでしょう。
また、東大を目指す家庭は親御さんも相当な出身だったりします。
そのため、小さい頃から勉強をしっかりしているため芸能界に東大生が少ないのでしょう。
また、東大では専門的な学びを得ることができるためそちらの職につくことも度々あります。
そのため、東大生タレントにはモデルは少なく派閥と言われるものも存在はしないでしょう。
頭脳+αで人気者に!
最近では水上くんなんかが出るとツイッターではファンがかなり盛り上がっている様子がみられました。
彼は「東大生」「クイズ」「イケメン」という武器でたくさんのファンを得ました。
東大生であるだけで素晴らしいのに、さらに武器があるのです。
今の東大生タレントの派閥を考えると「クイズをやっているか」で分かれているでしょう。
東大のクイズを引っ張っている存在が現在テレビだけでなくYouTuberとしても活躍中の「伊沢拓司」さん。
「QuizKnock」というWEBメディアの代表取締役です。
このように東大の卒業生などが参加しており、チームとして動いています。
登録者数は143万人とかなりの人気です!
東大タレント=クイズ、という等式を確実なものにしたグループだと思います。
派閥が仮にあるとしたら、東大卒+クイズを行っているグループが今のところ東大タレントとしては成功の派閥と言えるでしょう。
東大生タレントが増えている理由は?

そもそも東大生タレントはなぜ増えているのでしょうか。そこのところを少し紹介します。
東大生であるブランド
まず東大生はブランドです。
「東大生です」と聞くと「頭がいいんだ」とすぐに思うでしょう。
「東大=頭がいい、秀才」というイメージは日本人なら誰でもあります。
東大生が参加しているだけでその番組の品格が上がるともいえます。
また、東大生タレントを使うとその先輩から後輩と幅広く番組に呼ぶことができる可能性あり、人材確保にも良いのでしょう。
絶対的なブランドにさらに箔を付ける
東大生としてもテレビに出演するとやはり人気が出たりファンができたりします。
それが良いのか悪いのかはさておき、東大生レベルになるとそれが自分にとってどうなのかは計算できることでしょう。
絶対的なブランド「東大」にタレント性がつくことで今後もテレビに出続けることができる可能性があります。
先述した伊沢拓司さんもワタナベエンターテイメントに所属し、テレビに定期的に出演しています。
伊沢さんレベルまでいくとクイズ系であればほぼ呼ばれること間違いなしですね!
テレビ側も使いやすい
テレビ側としても東大生に出演してもらえるとメリットが大きいです。
人材確保の面もそうですが、東大生は頭が良いため製作者側の意図を汲み取ってくれやすくなります。
クイズ正解後の解説や、雑学などをうまく折り入れて盛り上げてくれます。
また、「東大生の勉強法」をテレビで東大生が行っていると学生であれば誰でも気になります。
つまり、その番組の本質ではないところでも視聴率や影響というものを番組に与えることができます。
東大生を番組に起用することで以上のようなメリットがあります。
まとめ:東大生タレントはクイズをやっているかどうかで派閥は分かれる
「東大生タレントには派閥がある?東大生タレントが増えている理由も解説!」ということで紹介してきました。
東大生タレントには派閥があるのかと言われると明確なものはないと思います。
しかし、現在に人気となっているのは頭脳を生かしたクイズ系の番組に出る方々です。
そのため、クイズをやっているかどうかで派閥は分かれることでしょう。
とはいえ、仲が悪いということはなさそうなので今後も東大生タレントの活躍を応援しましょう!