あなたは風呂敷を使っていますか?
2020年7月から有料化が義務となったレジ袋。エコバックの使用が推し進められている中で風呂敷の使用が見直され始めています。
しかし、風呂敷というと「おばあちゃんっぽい」というイメージを持つ方もいるようです。
今回は「おしゃれな風呂敷5選!買い物でエコバックの代わりに!」ということでおしゃれな風呂敷を紹介します!
目次
おしゃれな風呂敷5選
ではさっそくおしゃれな風呂敷を紹介します。今回は買い物袋の代わりとなるように少し大きめのサイズをチョイスします。大は小を兼ねますからね!
おしゃれな風呂敷:京のみやび 風呂敷 105cm
引用元:Amazon
和の商品をたくさん扱っている「京のみやび」の風呂敷です。
大判サイズで約1500円とかなりお得なものとなっています。レビューでも値段から考えるとかなり質が良いというコメントが寄せられています。
柄に関しては派手すぎず、地味過ぎずと言ったところです。子供っぽくならずに大人っぽさを出していくならこれくらい大人しめがいいでしょう。
実は、これは荷物を入れることはもちろんのこと日本酒などのプレゼントを包んで渡すことにも適しています。
少し臭いやノリが気になるようですが、一度洗濯をすると気になりにくくなるためお勧めです。
[京のみやび]風呂敷 ふろしき 綿有職小紋両面 小桜×麻葉 nkp 茶/金茶 三幅 105cmおしゃれな風呂敷:むす美 katakata こはて 風呂敷70
引用元:Amazon
型紙アーティスト「katakata」さんがデザインのコラボ風呂敷です。
可愛らしいデザインですが、可愛過ぎず男性でも気にせず使えるデザインとなっています。
贈り物としても使えますし、普段使いでも十分な大きさだと思います。
価格も800円ほどと購入しやすい価格設定となっています。中くらいの大きさの風呂敷として持っていて損はない1品です!
むす美 katakata こはれ 風呂敷 70 ねこととり ピンク 21414-213おしゃれな風呂敷:ハッピークローバー 四方縫い風呂敷
引用元:Amazon
シンプル・イズ・ベストです。
この商品は四方をしっかり縫われており丈夫です。通常の風呂敷は二方程度。
そして、この商品をオススメできる理由は小学校受験の「風呂敷でモノを包む」という考査でも使われるほどですので品質上も問題なく、それでいて派手すぎません。
無地のものを一つ持っておくと便利ですよ!
価格は2000円ほどで、繰り返し使えることを考えるとそこまで高値ではないでしょう。
サイズは91cm×91なので大きめですね!
≪ハッピークローバー/お受験専門店≫ 日本製 ”四方縫い”風呂敷 [紺無地] ふろしきおしゃれな風呂敷:
引用元:Amazon
リバーシブルで使えるタイプの風呂敷です!京都の風呂敷メーカーの「むす美」さんの商品なので安定感は間違いなしです!
時期や時間、天気などに合わせて色を選択して使用しましょう!
大きさも90cm×90cmなので大体のものは入りますね!
派手すぎないため、子供っぽく見えにくく明るい色なので春〜夏は季節との相性もバッチリです!
価格も1300円ほどと手を出しやすい価格帯ですね。
むす美 リバーシブル 風呂敷 90 鮫 アカ/キ 10170-302おしゃれな風呂敷:色が綺麗なちりめん風呂敷
引用元:Amazon
ちりめん素材特有の凹凸が色を鮮やかに見せてくれます。
色の種類も10種類以上と好みや季節に合わせて選択できることが最大のメリットでしょう。
価格も1800円ほどとまずまずの値段設定。
無地であり、少し味気ないようにみえるかもしれませんが、服装などにも合わせやすく様々な用途での使用もできるので無地は必ず持っておきたいです。
大きさも70cm×70cmとまずまずの大きさです!
色がきれいなちりめん 無地 二巾 あじさい色(セイジ) 26-030102風呂敷はエコバックの代わりになる?
オススメの風呂敷を紹介してきましたが、そもそも風呂敷はエコバックの代わりになり得るのでしょうか?
大きいものが包める
風呂敷のメリットは大判サイズであれば大きい物も容易に包むことができます。
ですので、小さいものはエコバック、大きいものは風呂敷のように使い分けるとスマートですね!
こう言った理由もあって大きめの風呂敷を紹介しました。
お酒を買った時にそのまま運ぶよりも風呂敷に詰めて運んだほうが周りからの印象も良いと思いませんか?
種類が豊富
エコバックももちろん種類が豊富にありますが、風呂敷はさらに多くあります。
価格もピンキリです。
種類が豊富ということは、衣類や季節、時間帯などに合わせた選択ができるということです。
老若男女で選択できるのが風呂敷です。
エコバックだと同じ物で被ってしまうことも多々ありますが、風呂敷がかぶることはまずない(そもそも使っている人が少ない)ので他人との違いを出すこともできますね!
かさばらない
風呂敷のメリットにコンパクトに折り畳めるというところもあります。
エコバックだといくら折り畳めるものでもかさばります。
また、折り畳んだ後のシワなども風呂敷の方が良かったりします。
むしろ風呂敷のシワは味があるとされることもあるくらいです。
持ち運びに関しても便利なのは風呂敷かなと考えます。
まとめ:風呂敷を使いこなして一目置かれる存在に!
「おしゃれな風呂敷5選!買い物でエコバックの代わりに!」ということで紹介してきました。
日本古来からあるエコバック「風呂敷」。
普通のエコバックと風呂敷は入れるものの大きさによって使い分けするといいでしょう。
まずは自分の好きな風呂敷を1つ買ってみましょう。思っていた以上に使い道があります。
私は贈り物を包む際に使ったりもしています。
ぜひ、レジ袋有料化を機に風呂敷を使ってみましょう!