イベント

機内食が食べられるレストラン!客室乗務員の接客で最高級のフライト気分に

あなたは機内食が食べられるレストランをご存知ですか?

長時間のフライトだと機内で食事が振る舞われます。

ランクが高ければ高いほど高級な機内食を食べることができます。

そんな機内食を食べることができるレストランがあると噂になっているので今回は「機内食が食べられるレストラン!客室乗務員の接客で最高級のフライト気分に」ということで紹介します。

機内食が食べられるレストラン!

では早速機内食が食べられるレストランを紹介します。

機内食が食べられるレストランは御料鶴!

機内食が食べられるレストランの名前は御料鶴という和食レストランです。

住所:千葉県成田市川上245-219

施設名:Dining Port御料鶴

営業日:火〜金(11:30〜15:00)、土日(11:30〜17:00)

休業日:毎週月曜日

JAL Agriport株式会社の農家レストラン

御料鶴は日本航空株式会社(JAL)と株式会社和郷が共同出資会社として発足したJAL Agriport株式会社が運営しているレストランです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nahoko Sato(@nahoko.fdms)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kenya ZATO Nakazato(@urara2sumomo)がシェアした投稿

自社で栽培した野菜や果物を使用しているため新鮮な食事が摂れますね!

レストランができる前から農園で自社栽培を行っています。

Dining Port御料鶴は2020年3月6日に開店しました。思っていたよりも最近ですね!

機内食の中身や値段は?

Dining Port御料鶴の機内食の中身や値段について紹介します。

Dining Port御料鶴で提供する機内食は「エコノミークラス」のものです。

飛行機にはクラスが3つ存在しており

ファーストクラス>ビジネスクラス>エコノミークラス

となっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

kahori(@k_shikuramen)がシェアした投稿

価格は税別1500円で、3種類の機内食から選ぶことができます。

そして、機内食だけでなくなんと客室乗務員が対応してくれます!

空港、飛行機だけでなくレストランでまで客室乗務委員と関われるなんてすごいですよね!

なぜ機内食を提供しているの?

そもそもなぜ機内食を提供しているのでしょうか。

その理由は飛行機に乗る人が減っているからです。感染症のリスクが高いということで密集する飛行機や新幹線は避けられています。

そのため、飛行機に乗れなくても気分だけでも味わえるようにということで提供されています。

そして、もう一つ理由があり客室乗務員の接客スキルの向上が目的でもあります。

現在、客室乗務員の乗務時間が減っており現場でのスキルアップが中々図れない状態となっています。

そのためレストランで客室乗務員が働くことで車内の他の業務を学ぶ機会を作り、広くスキルアップを図ろうとしているのです。

Twitterでは

このように期待に胸が膨らんでいる方と、実際に行って満足された方も多くみられます。

普段飛行機に乗らない方でも機内食を楽しむことができるのでぜひ行ってみてください!

まとめ:客室乗務員さんと機内食で気分は最高級フライト!

機内食が食べられるレストラン!客室乗務員の接客で最高級のフライト気分に」ということで紹介してきました。

国内で機内食がレストランで食べられるのはDining Port御料鶴だけです!

機内食だけでなく、自慢の自社栽培の野菜や果物を使った料理もかなりの人気のため行ってみる価値は大いにありますよ!

Dining Port御料鶴公式サイト

関連記事

土曜の丑の日はうなぎではなくこれだ!!

映画泥棒のカメラ男の中の人の顔!

超有名スムージー専門店が日本に初上陸!