日テレの街ブラ人気バライティーの火曜サプライズの放送の終了が発表されました。
かなりの人気を誇っていた同番組でしたが、なぜ終了してしまうのでしょうか。
今回は「火曜サプライズの終了理由は?代わりの番組はなに?」ということで紹介します。
目次
火曜サプライズの終了理由は?

ではさっそく火曜サプライズの終了理由をまとめていきます。
大人気であったがゆえに終了が悲しい・寂しいと思うからも多いことでしょう。
視聴率は問題ではない
火曜サプライズの終了理由には視聴率は関係ありません。
2009年4月に月〜金曜日ののゴールデン帯に連日放送されていた「サプライズ」として始まりました。
そして現在の毎週火曜日の19:00〜20:00に放送のスタイルとなった2010年4月には既に視聴率としてはかなり優秀でした。
昨年まで年間視聴率の3冠の一つとなった火曜サプライズは日テレの稼ぎ頭であったことは間違いありません。
日テレ2019年年間視聴率3冠内訳(補足)
- 全日(6:00~0:00)→7.9%(視聴率)
- プライム(19:00~23:00)→11.3%(視聴率)
- ゴールデン(19:00~22:00)→11.6%(視聴率)
そんな番組を視聴率が原因で終了とする理由がありませんよね!
編成の総合的な判断で終了
番組側の関係者は「編成の総合的な判断で終了」と発言していました。
火曜サプライズという番組の流れを確認してみましょう。
火曜サプライズは、旅とグルメで元気になる美味しい1時間!
日本各地の絶品グルメをはじめ、
その街にまつわる楽しい情報をお届けします!スタッフによる事前交渉は全くなしの「アポなしグルメ旅」では、仕込みなしだからこそ起こる、予想外のハプニングや奇跡連発!ドキドキのアポなし交渉&台本なしの気さくなトークで、人気俳優&女優の皆さんの、他では見せない意外な素顔が見られます!
さらに!石原良純&長嶋一茂の暴走コンビとDAIGOが、ロケ時間60分で街の魅力を伝える「良純&一茂&DAIGOの60分1本勝負!」をはじめ、普通の旅番組とはひと味違った、楽しい企画が盛りだくさんです!
上記は火曜サプライズの公式HP内にある番組情報です。
太文字の部分に注目していただければわかるかと思われますが、基本は「旅とグルメ」です。
また、「日本各地の絶品グルメ」という言葉も見られます。
つまり、火曜サプライズを放送する上では全国を回ったり、飲食店に訪問するなどかなりの頻度で歩き回る必要が出てきます。
昨今問題となっている感染症の影響を考えると番組作成はかなり難しくなっていることが予想されます。
特に「アポなしグルメ旅」というコーナーは大打撃を受けたことでしょう。
同コーナーは完全にアポなしでウエンツさんとゲストが街を歩きアポをその場で取っていく飛び込みスタイルです。
店側も感染対策などの気を付けているものの、急な訪問ではそこも難しくなり難色を示すのは仕方がありません。
そのため「編成の総合的な判断で終了」と言われているのでしょう。
火曜サプライズの編成は基本的には旅とグルメ、どちらも外出必須であり現在の流れからすると収録はあまり好まれないのかもしれませんね。
また、いつ収束するのかも予想できない現状では番組を続けていくことも難しいのでしょう。
今回の火曜サプライズの終了は好調ゆえに終了はしたくはないでしょうし、終了を望まれることもありませんでした。
番組側も視聴者側としても残念としか言えません。
視聴率がよければ良いという時代ではなくなった
現状を考えると今後のテレビ番組は視聴率さえよければ良いというものではなくなってしまいました。
視聴率は良くてもやっている内容と視聴者側が結びつかない限りは広告をうっても意味がないこともあります。
例えば、飲食店の紹介をしても現在の状況では行くに行けません。
そして、感染問題が収束したのちにそのお店が残っているかもわかりません。
そうなると広告効果としてはどうなのか?という判断になってきます。
以前のように視聴率が良ければ、たくさんの人が見て人が集まるというものではなくなってしまいました。
今後のテレビ番組は今までとはうって変わったものとなる可能性が高そうです。
火曜サプライズの代わりの番組はなに?

では大人気の火曜サプライズの代わりとなる番組は何になるのでしょうか?
現段階では情報なしだが・・・
現段階では火曜サプライズの代わりとなる番組に関しては情報はありません。
しかし、火曜サプライズとはまた別のベクトル・方向性の番組となることが予想されます。
少なくとも旅やグルメを中心には持ってこないでしょう。
放送局 | 番組名 |
NHK総合・東京 | NHKニュース7 |
テレビ朝日 | 林修の今でしょ!講座 |
TBS | この差って何ですか? |
テレビ東京 | 特番が多い |
フジテレビ | 今夜はナゾトレ |
日テレ以外の放送局をみるとこのようになっています。
ゴールデン枠ということもあり、芸能人を多数出演させたバラエティの伸びがやはり良いようですね。
火曜サプライズは「グルメ・旅」というジャンルが他の放送局と被っていなく、視聴者側も気になるないようであるため好評だったようです。
今後はここに入る枠が必要となるわけですが、火曜サプライズの代わりとなる番組はあるのでしょうか。
新番組をゴールデンスタートにするのが難しいと判断されれば今すでに放送されているゴールデン以外の番組をゴールデン枠に引っ張ってくることも考えられます。
火曜サプライズ復活の可能性は十分にあり
新しい番組がゴールデンで始まったとしても今後火曜サプライズが復活する可能性はあります。
その理由としては
- 視聴率は悪くなかった
- 番組として安定している
- 他局との被りがない
以上のものが挙げられます。
なによりも視聴率が悪くなかったのは大きいでしょう。
現在の状況が以前のように戻れば視聴者もまた見始める可能性は高いですし、以前よりも広告効果が大きくなる可能性すらあります。
少なくとも火曜サプライズに関してはマイナス要素はなしでの終了のため、むしろ再開は望まれるでしょう。
いったん別番組でゴールデン帯に臨み、全体体に落ち着いてから火曜サプライズを戻すの可能性は少なくはないでしょう。
タダ手放すには惜しすぎる番組の安定感でしたからね!
まとめ:火曜サプライズの代わりとなる安定した番組は難しいかも
「火曜サプライズの終了理由は?代わりの番組はなに?」ということで紹介してきました。
火曜サプライズはファンもたくさんいましたし、番組自体がかなり面白かったこともあり終了は残念です。
今後の火曜サプライズの後釜となる番組チョイスは日テレのセンスが試されますね!
日テレの視聴率3冠に貢献できる番組が準備するのはかなり難しそうですね。
とにもかくにも、約11年間、楽しませてくれてありがとうございました。
火曜サプライズの復活を楽しみにしてます。
2021年3月まではしっかり火曜サプライズをみて楽しみましょう!