トレンド

袋麺の賞味期限はどのくらい過ぎても大丈夫?半年・1年・2年は大丈夫?

あなたは袋麺を食べていますか?

いわゆるインスタントラーメンのことですが、体に良いいとか悪いとか様々言われていますよね。

毎日食べるのはちょっと・・・というか人も時々食べたくなりますよね。

時々食べる人で多いのがついつい残ってしまい、賞味期限が過ぎてしまうということでです。

今回は「袋麺の賞味期限はどのくらい過ぎても大丈夫?半年・1年・2年は大丈夫?」ということで紹介します。

袋麺の賞味期限はどのくらい過ぎても大丈夫?

では早速、袋麺の賞味期限がどのくらい過ぎても大丈夫かを紹介していきます。

あくまでも、絶対とは言い切れないのでメーカーが公表している賞味期限を守るようにしましょう!

袋麺のほとんどは消費期限ではなく賞味期限

まず袋麺のほとんどは消費期限ではなく賞味期限です。

消費期限とは「安全に食べられる期限」です。未開封のものの期限のため、開封済みのものは早めに食べることをお勧めします。

賞味期限とは「品質が変わらずに美味しく食べることができる期限」です。

つまり、消費期限での記載の場合は指定された期限が過ぎるとお腹を壊す可能性が高いということですね。

逆に賞味期限は味さえ気にしなければある程度は過ぎても食べられるということですね。

袋麺のほとんどは賞味期限のため、ある程度は過ぎても問題なく食べられます。

袋麺の賞味期限は半年・1年・2年を超えても大丈夫?

基本的に賞味期限での表記しかない食品の消費期限は賞味期限の1.3〜1.5倍ほどと言われています。

袋麺の賞味期限は大体8ヶ月、カップラーメンは半年ほどです。

つまり

インスタントラーメン 賞味期限 消費期限
袋麺 8ヶ月 10〜12ヶ月ほど
カップラーメン 半年 8ヶ月〜9ヶ月

このようになります。

あくまでも目安になるので、早めに食べれば食べるほど美味しく安全に食べられます。

袋麺であれば賞味期限から4ヶ月ほどは安全に食べられる可能性が高いです。

1〜2年超えていたら諦めて捨てましょう。

袋麺は健康に悪い?

袋麺の賞味期限を大きく超えたものを食べたらもちろん健康には悪いのですが、そもそも袋麺自体が体に悪いと言われています。

しかし、それは本当なのでしょうか?

毎日食べるのは体に悪い?

袋麺を毎日食べても特に問題はないと言えます。

袋麺が体に悪いとされている理由は以下の2点です。

  • 偏った栄養しか摂れない
  • 塩分が多過ぎる

つまり、この2点を解決すれば毎日食べても問題はないということです。

結局のところ、毎食食べなければまず問題はないでしょう。

工夫すれば体に悪いことだけではない!

偏った栄養しか摂れないのは野菜を追加したり、タンパク質を追加するなどすれば問題はないでしょう。

安いから食べているという人でも安く売っている野菜を追加すればいいでしょう。高い野菜は必要ありません。

また、スープの完飲はやめましょう。高血圧になります。スープを飲まないだけでかなり健康への影響が変わりますよ!

そして、袋麺の食べる頻度ですが多くても1日に1食までにしましょう。

ほかの食事の際に栄養を賄ってあげるようにしましょうね!

まとめ:賞味期限を守ったほうが絶対に安全で美味しい

袋麺の賞味期限はどのくらい過ぎても大丈夫?半年・1年・2年は大丈夫?」ということで紹介してきました。

安くても美味しい袋麺をもっと美味しく食べるためにも賞味期限内に食べるようにしましょうね!

大体の消費期限も計算できるようになったと思うので、自宅にある袋麺の消費期限も調べてみてはいかがでしょうか。

関連記事はこちら↓

マルタイ棒ラーメンが人気の秘密を紹介!

ばいばい・・・らあめんババア・・・